家と暮らしとDIY

築30年をリノベして暮らしています

収納に扉をつけたい! 2週間がかりのDIY

 

一階リビング横にある和室。

この和室の押し入れ部分は物を出し入れしやすいように扉をあえてつけていませんでした。

サンプル画像

 

↑の写真のような扉だと開けた時の扉の幅が邪魔に感じて、ズボラな私には物の出し入れが億劫に感じます…。

 

一人暮らし時代もよくクローゼットから出したものをしまうのが面倒で散らかしていました。

 

そんなズボラな性格を見越して、更にリノベの工賃も安くしたかったので和室の収納はオープンにしました。

 

我が家の和室収納

 

最初は収納しやすくなにをしまっているか一目で分かる押し入れが便利ではありましたが、住み続けていくにつれて物が増え、だんだん押し入れがごちゃごちゃに…。

 

目隠しとしてカーテンをつけようと試みましたが大きさが合うものが見つからず即席の布でなんとかやり過ごしていました。

 

既製のカーテンでは丈が足りず
メルカリで見つけた布で目隠し

 

リビング横というのもあり、見栄えもスッキリさせたいなということで今回押し入れに扉をつけるDIYに挑戦しました

 

 

扉ってどうやってつけるの?

今まで2×4材を使って壁を作ったり、壁に棚をつけたり簡単なDIYは行ってきましたが、扉をつけるのは初。

 

開閉の動きがある扉。どのような扉をどのような仕組みで作るのか考える必要がありました。

 

知り合いの詳しい人に聞いてみると扉を簡単につけられるスライド丁番というものがあると教えてもらいました。

 

今回はそのスライド丁番とラワン板を組み合わせて扉を作ることにしました。

 

 

いざ材料を調達!

やってきたのはホームセンター。スライド丁番はネットで安く購入することは難しそうだったので、ラワン板・丁番どちらもホームセンターで購入しました。

 

今回2カ所に扉をつけるので板を4枚、丁番は扉にそれぞれ3つずつつけるので12個用意します。

 

イメージ画像はこちら

購入したのは下の板です

 

一枚5280円の板を2枚購入して、ホームセンターのカットサービスで高さ2255横1160mmを2枚、高さ2255mm横1170mmを2枚にしてもらいました。

 

 

スライド丁番

 

スライド丁番は12個同じものの在庫がなかったので色んなメーカーの丁番を使用しました。一つの板に別のメーカーのものがつかないように3つずつ買いました。

 

 

DIYスタート

1.板をやすりにかける

 

やすりをかけるのも重労働

 

後々塗料も塗るので、塗料を塗りやすく、安全に使えるように表面をやすりで削っていきます。

 

今回やすりは家にあった320番を使いました。

 

 

2.板に丁番のサイズの穴を開ける

 

専用の工具でスライド丁番に合わせた丸い形に穴を開けていきます。

 

この工具は夫のおとうさんがこの家を購入したときに置いて行ってくれたお古の工具セットの中の一つです。DIYでめちゃくちゃ重宝しています。感謝!

 

 

穴があけられたら丁番をその穴にセットしてねじで止めます。

 

 

3板の大きさを調整

 

仮で押し入れに板をはめてみたら数ミリ大きく、はまらないことが発覚…!

押し入れ枠にぴったりになるように板をカットしていましたが、本来は数ミリ小さく用意しなければいけなかったみたいです。

 

かんなで板を削り、大きさを調整します。

最初の計画通りに進まないのがDIYの醍醐味ですね。

 

 

4.丁番を押し入れ枠に固定する

 

 

板に丁番がつけられたら今度は押し入れに固定します。

 

このスライド丁番、固定した後から上下左右に数ミリ調節が可能。一発でピッタリはめなくて良いからこのような作業になれていない人も安心してつけられます。

 

今回も最初取り付けたとき和室に敷いていたカーペットに当たってしまっていましたが、スライド丁番の調節機能で簡単に数ミリ上げることができました。

 

 

5.マグネットキャッチを取り付ける

 

 

扉が奥までいかないようにマグネットキャッチを押し入れ上部に取り付けました。

 

扉側にマグネットをつけると少し開けづらく感じました。扉に取っ手はつけないので扉側のマグネットはなし、マグネットキャッチだけ今回はつけました。

 

 

6.扉完成!

 

 

扉の開閉に不具合がないか確認して一旦扉の取り付けは完了!

 

次は塗装に取り掛かります。

 

 

7.押し入れの枠に養生をする

 

地味な作業でも大事な養生

 

ホームセンターで売っている養生テープを使用しました。

 

地味に時間がかかる養生…。

 

 

8.塗料を塗る

 

 

一度目はワトコオイルナチュラを塗りました。

 

少し木目がハッキリしてきました。

 

 

9.塗料重ね塗り

 

ナチュラルが塗り終えたら今度は同じくワトコオイルのチェリーを塗っていきます。

 

一度だとまだ濃さが足りなかったので2度塗りしてフィニッシュ!

 

写真は3度目のとき

 

 

10.全行程完了!

 

完成
 

二週分の土日を使って扉DIYが完了しました。

 

布で目隠ししていたころより見た目もスッキリして良かったです。

 

また、扉の裏側にホルダーやフックをつけたら帽子やネクタイを収納できるので実用性もあがりそう。成功して嬉しい!

 

 

今回のDIYでかかった費用

 

では今回の扉の取り付けでいくらかかったのでしょうか。

 

ラワン板 5808円×2

スライド丁番 約600円×12

マグネットキャッチ 200円×2

ワトコオイルナチュラル 200ml 1320円

ワトコオイルチェリー 1L 3440円

 

計約23,976円でした!

ワトコオイルチェリーはまだ半分ぐらい残っているので1L買わなくて良かったかも!

今までのDIYに比べて少し費用がかさみました。

もし失敗してたら結構悲しかったので無事扉を取り付けられて良かったです。

 

 

思わぬ失敗…?さいごに

今回成功に終わった扉取り付けDIYですが作業が終わってから少し気がかりなことが‥。

 

それはワトコオイルの匂いです‥。

 

屋内用とはいえ数日間塗料特有のにおいがリビング中に漂っています。

なるべく換気していますが、この寒い時期に窓を全開にするのは辛い…!

出来れば春先や秋の換気しやすい季節がおすすめです。

 

 

それ以外は満足のいくDIYとなりました。扉裏にフックなどつけてさらに使いやすくしていきたいなと思います。